小川卓さんの提案型ウェブアナリスト育成講座を受講して

デジタルマーケティング ブログ 事例紹介

コーポレートサイトのコラムに記しておりますので、途中からチャット画面が表示されますので、右下のポップアップを予め切っていただいてから読むことをオススメします。

2020年10月6日にはじまった、小川卓さんが講師を務める提案型ウェブアナリスト育成講座を受講していました。自分は第6期にあたります。最後の発表で合格をいただきまして、2021年3月に無事卒業することができました。自分に取りましては、価値が大きかった講座でした。税込¥495,000という金額でしたが、自分に対する投資という意味では手に入れられるものは大きく、受けるかどうか悩んでいる方がいらっしゃいましたら、間違いなくオススメしてしまう講座です。(純粋にそう思っております!)

受講しようとしたきっかけ

小川卓さんの講座はちょっと前から知っていましたが、その時の忙しさ、自分の知識で大丈夫か、そして金額という部分があり、見送っていました。コロナ禍で勉強する時間もできるようになり、この年の宅建受験を受験日時の都合で諦めることを決めた時に、立ち上げた自分の会社のための勉強をしようと、別で開催されている小川さんのGoogleアナリティクス実践講座・基本操作編/分析講座編を受講し、今まで表面的にしかGoogleアナリティクスに触れていないことに気づき、経験はあるものの自己流で理論に基づいたものではなかったので、もっと分析を勉強したいと思い、タイミングも合い、手を挙げました。
実は、手を挙げるだけではダメで、実際にGoogleアナリティクスをどれくらい利用していたかで、ちょっとした審査がありました。ツールの用語と操作方法を理解されていれば問題ないということで通過し、また同時に「皆さん最初は緊張されるのですが、すぐに打ち解けて熱心で取り組まれているので大丈夫かと思われます」という、ありがたい言葉をいただきました。

10月から3月まで全10回の講座

参加者は自分を含めて14名で、同じような仕事をしている方もいれば、全然違う業種の方もいて、様々でした。最初は”自分の今の力で追いついていけるか”というのが大きな不安でした。小川さんの言葉通りで、あっという間に消えました。講座の前半で、3~4人ずつのチームに分かれて、コンセプトダイアグラムの設計を行ったのですが、はじめてちゃんと行ったこともあって面白かったです。このチーム分けも、実は小川さんが志向を凝らして組み分けしたもので、おかげで、ここでチームの方とも仲良くなることができました。他のチームの方の発表を通して、自分が今まで接したことのない業界のこと(悩みまで)知ることができたのは大きかったです。

苦労したこと、受けてよかったこと

中盤になり、どう解析するかということでGoogleアナリティクスのセグメントについて学んだのですが、個人的には、今までちゃんと利用していなかったことが明確になって、一番苦労したポイントでした。毎回課題が出まして、この回でも出たのですが、さっぱりわからず、録画されていた講義動画を2回ほど見返しました。講義でアシスタントをされていた方も過去に講座を受けていたようで、話を伺うと、その方もこのテーマはさっぱりで動画を見返して理解したということで、このアドバイスに助けられました。Googleタグマネージャーの設定もそうなのですが、実際に小川さんがどう行っているか見ることができるというのも大きかったです。

今年1番嬉しかった合格

その後、改善提案書の作成→発表という流れになりますが、ほどよいタイミングで小川卓さんのレビューを受けることができて、その都度修正ポイントをいただき、なんとか合格をいただき卒業しました。実は…、今年一番うれしかったことです。自分の場合、前半の発表なので3月2日で合格をいただいたのですが、3月9日に発表予定の方もいますし、宿題提出をふまえて合格をいただく方もいましたので、奥さんだけにうれしさを分かち合っていました。
後半の課題が発表内容に結びついていくもので、小川さんのレビューをふまえて、調整して作り上げていくという流れだったのですが、発表前にもレビューの機会をいただいて、「キャプチャーではなく必要な部分だけを抽出した表を作成しよう」とか(→表やグラフの見せ方も講座内で勉強できます)、「内容の比較表や改善のスクリーンショットでのイメージ追加」など、指摘を受けたところを事前に修正できたのも大きかったです。自分の発表資料はコンパクトに13枚で、50枚近いボリュームの発表をした方もいまして、発表前の自分としましては、隣の芝生が青く見える状態で焦ってしまいました。後々考えると、13枚でも内容が詰まっていれば問題ないのですが…。
他の方の発表資料は、こういう見せ方もあるのかと参考になります。発表に対して良かったところや悪かったところを、聞いている受講生の方からも個別スラッグで意見をいただくのですが、これも参考になりました。ここではじめてコミュニケーションを取った方もいて、そういう意味でも良かったです。後で録画されていた自分の発表を見たのですが、これが企業さんへのプレゼンとなると、いささかスピードが速かったり、言葉が聞き取りづらいところや変な言葉の使い方もあったりで、今後の修正点を知ることができました。そういう意味でも勉強になります。

講座を受けて確実に成長しました

実は、この時期に並行して、上級ウェブ解析士~上級SNSマネージャーの取得も進めていましたので、かなりハードでした。課題もありますので、時間的な余裕がない方にはオススメはできませんが、自分自身成長をしたいという方には強くオススメします。確実に考え方・物の見方・まとめ方の幅は広がります。同期の方で自腹で小遣いを貯めて受けていた方もいました。自分がやってきた課題に対して、小川さんのレビューをもらえるのは大きいです。自分が今まで気づいていない見方・手法を教えていただきました。自分の場合、小川卓さんのGoogleアナリティクスの本を読んで学んでいたこともあり、直接ご指導いただく機会というのもモチベーションでした。
リクエストをあげれば、ご時世を考えるとしょうがないことですが、新型コロナの影響でオンライン開催になってしまって、オフラインだからできる交流が減ってしまったことです。
これで終わってしまうと、ただ講座を受けた満足感で終わってしまいますので、今回学んだ一連の流れはクライアントさんとも共有して、やってみようと思っています。インプットとアウトプットをぐるぐる回して、身に付けることができる考えています。
ありがとうございました。

第7期は、現在募集中で、5月からはじまります。
(3月19日段階で残席3ですが…)

株式会社吉和の森 代表取締役
青森県八戸市出身。2019年11月、ライフワークとしてデジタル・マーケティングに携わり、人の役に立ちたいたいと思い起業。さまざまな業態・業種の事業案件を手掛けている。コンテンツ立ち上げ後の集客や運用、コンテンツを持っている事業者との「アライアンス業務」、「Webを使った集客」を強みとするウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー、提案型ウェブアナリスト。

著書:日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」(https://amzn.asia/d/4fMhaK8)

株式会社吉和の森:https://yoshikazunomori.com/

関連記事

最近の記事

  1. 【メディア掲載】『Web担当者Forum』「SNSの投稿ネタ、もうありません。ネタ切れを起こさないためには、どうすればいいですか?」(2024年4月24日)

  2. 『DIGICON ACADEMY~デジタルマーケティング・コンサルタント養成塾~』の募集を4月20日(土)よりはじめました

  3. 株式会社吉和の森 青森県DX総合窓口にサポートIT企業として参加

おすすめ記事

  1. 株式会社吉和の森 青森県DX総合窓口にサポートIT企業として参加

  2. 【メディア掲載】『東奥日報』10月4日(水)朝刊に、代表取締役 森和吉のインタビューが掲載されました(2023年10月4日)

  3. 【増刷決定】書籍『日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」』

おすすめ記事2

  1. 『DIGICON ACADEMY~デジタルマーケティング・コンサルタント養成塾~』の募集を4月20日(土)よりはじめました

  2. 『Googleビジネスプロフィール運用アドバイスメニュー』を4月8日(月)よりはじめました

  3. 森和吉のオンラインサロン【デジタルマーケティング塾】が1月8日にオープン

ピックアップ記事

  1. デジタルマーケティングにおすすめ!東京の会社17選

  2. 東京のWeb集客コンサルティングに強いおすすめの制作会社を紹介

  3. メディア掲載:9月21日発売の「Qualitas(Vol.18)」にて熊谷雄一八戸市長との対談記事を掲載いただきました

カテゴリー

アーカイブ