SNS広告運用の特徴は?媒体別の向き不向きをおさえて効果の最大化を図ろう

デジタルマーケティング ブログ

SNS広告運用とは、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSに広告を出稿して集客を図る方法です。SNSにはそれぞれ特徴があり、利用するターゲット層が違います。
そこで今回は、SNS広告運用の特徴をご紹介します。媒体別の特徴を把握し、効果の最大化を図りましょう。

SNS広告とは 

近年、多種多様なデジタルマーケティングが登場しています。その一つとして注目度が高い、SNS広告をご存じでしょうか。SNS広告とは何かや、リスティング広告との相違点をご紹介します。

SNS広告とは何か

SNS広告とは、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSプラットフォームを利用した広告のことです。SNSは世界中の人が閲覧するため、バズると多くの人の目に留まります。このSNSの拡散力を活かして集客します。
企業がマーケティング施策をする目的はさまざまです。SNS広告の目的は認知度の向上や好感度の向上、購買行動の促進などがあります。
目的に合ったSNSプラットフォームに広告を出稿することで、高い効果が期待できます。

リスティング広告との相違点

SNS広告と混同されがちな広告としてリスティング広告が挙げられます。両者は全くの別物であることを理解しましょう。
リスティング広告は検索した相手に向けられる広告に対し、SNS広告は潜在的な層にアプローチする広告です。
リスティング広告は、指定したキーワードが検索された際に、その検索画面に表示されます。ターゲットを絞って訴求できるという点が特徴です。
SNS広告は、そのSNSを使っている人が対象になるため、幅広い層にアプローチできます。顕在顧客だけではなく、潜在顧客にもアプローチできるという特徴があります。
このように、同じデジタルマーケティングでもSNS広告とリスティング広告は全く別です。

SNS広告の特徴とメリット 

SNS広告には、以下の特徴やメリットがあります。

・広告感が薄い
・詳細なターゲティングができる
・費用が抑えられる
・2次拡散が期待できる

それぞれの特徴やメリットについて詳しく解説します。

広告感が薄い

SNS広告は、広告感が薄いという特徴があります。特に、タイムライン上に配信される広告はその傾向が顕著です。
広告に嫌悪感を抱く人は少なくありません。広告に嫌悪感を抱かれると、自社に悪いイメージを感じやすくなり、集客どころか逆効果になるリスクがあります。
ユーザーのタイムラインに表示されるSNS広告は自然と溶け込むことから広告感が薄く、受け入れてもらいやすいでしょう。

詳細なターゲティングができる

詳細なターゲティングができるという特徴もあります。SNSは媒体によるものの、登録時に年齢や性別、趣味などを設定しているためです。
企業は広告配信対象として、居住地や性別・検索履歴・趣味嗜好など、登録者情報に基づいた細かいターゲティングができます。その結果、効率的にターゲットへの訴求が可能になるのです。
SNS広告は、訴求したいターゲットに的確にアピールできるという点が特徴でありメリットです。

費用が抑えられる

広告費用を抑えられるというメリットもあります。なぜなら、SNSは広告料金の課金方式が豊富で、自社に最適な方法を選べるためです。
広告を出稿すると膨大な費用がかかると、不安をお持ちの方もいるでしょう。SNS広告は自社の予算内で広告を出稿できます。
費用を抑えつつ効率的にアプローチできるため、SNS広告はコストパフォーマンスがよいといえます。

2次拡散が期待できる

2次拡散が期待できるという特徴もあります。なぜなら、SNSにはいいねやシェアなどの機能による拡散力があるためです。
投稿がバズり、いいねやシェアが増えるとより多くのユーザーの目に留まります。そのユーザーがいいねやシェアをして拡散することで、さらに多くの人に見てもらえます。このように、拡散がさらに拡散を呼ぶということが、SNS広告の最大の特徴です。

SNS媒体別の特徴 

SNS広告で集客を成功させるためには、SNS媒体別の特徴を把握しておくことが大切です。そこでここからは、主なSNS媒体別の特徴をご紹介します。
ターゲットを明確にし、ターゲットに合ったSNS媒体を選択しましょう。

Facebook|情報の信頼性が高い

Facebookは、実名登録が基本になるため、情報が信頼できるという特徴があります。そのため、企業の情報発信も信頼してもらいやすいでしょう。
課金方法については、インプレッション課金かクリック課金のいずれかを選択できます。インプレッション課金は1,000回表示されるごとに費用が発生する仕組みで、クリック課金はクリック数に応じて料金が発生する仕組みです。

Instagram|配信バリエーションが豊富

InstagramはFacebookと同じアルゴリズムを使っています。ショッピング広告やアンケート広告など、幅広い配信方法があります。
画像の投稿がメインであるため、画像を使って自社製品やサービスを訴求したい場合に活用しましょう。最近は、リール動画と呼ばれる動画投稿も人気で、動画での広告もできます。
課金方法はインプレッション課金、クリック課金、動画再生課金、インストール課金のいずれかです。なお、動画再生課金は動画の再生数、インストール課金はアプリのインストール数に応じて料金が発生する仕組みです。

X|即時性のある情報に強い

X(旧Twitter)は、即時性のある情報を提供したい場合に最適です。なぜなら、情報をリアルタイムに拡散できるためです。
また、隙間時間に閲覧しているユーザーが多いため、趣味商材と相性がよいという特徴もあります。宣伝だけではなく、社員の独り言をつぶやき、会社への親しみやすさを演出することもおすすめです。
広告には文字数制限があり、長文での訴求には適していないため、簡潔に訴求することを意識しましょう。
課金方法はInstagramと同じ4つの方法に加えて、フォロー課金、エンゲージメント課金があります。フォロー課金はアカウントがフォローされた場合に料金が発生します。エンゲージメント課金はエンゲージメント数(いいねやリポストなど)に応じて料金が発生する仕組みです。

LINE|幅広い年代にアプローチ可能

トークアプリ「LINE」はプライベートでもビジネスシーンでも使われているため、幅広い年代にアプローチできます。ユーザーの母数が多く、40代以降にも情報が届くという点が大きな特徴です。そのため、SNSをさほど使わない年代へのアプローチにもおすすめです。
課金方法はインプレッション課金、クリック課金、友だち追加課金があります。友だち追加課金は、アカウントが友だち追加された際に発生する課金システムです。

TikTok|若年層向け

短時間での動画投稿がメインのTikTokは、若年層にアプローチしたい場合に最適です。なぜなら、TikTokユーザーのメインは若年層のためです。
若年層がメインであることから、高額商品の訴求は不向きであり、ダイエットや美容関係のジャンルが強いという特徴があります。
課金方法は動画再生課金、インプレッション課金、クリック課金、期間契約型があります。契約期間型は、事前に契約期間を定めてその期間に応じて料金を支払うシステムです。

YouTube|広告が認知されやすい

動画投稿がメインのSNSは、TikTok以外にもYouTubeがあります。YouTubeは、動画再生前後または動画再生の途中で広告が配信できます。
マスメディアに匹敵する視聴者数で、年齢層も幅広いため、多くのユーザーへのアプローチが可能です。
課金方法は、動画再生課金、インプレッション課金、クリック課金の3種類です。

まとめ

SNS広告運用は、SNSの拡散性や親しみやすさから高い効果が期待できます。SNSは媒体に応じて特徴や利用ユーザー層が異なるため、媒体の特徴に合わせた広告出稿が大切です。
SNS広告運用で、効率的に集客を目指しましょう。

株式会社吉和の森 代表取締役
青森県八戸市出身。2019年11月、ライフワークとしてデジタル・マーケティングに携わり、人の役に立ちたいたいと思い起業。さまざまな業態・業種の事業案件を手掛けている。コンテンツ立ち上げ後の集客や運用、コンテンツを持っている事業者との「アライアンス業務」、「Webを使った集客」を強みとするウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー、提案型ウェブアナリスト。

著書:日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」(https://amzn.asia/d/4fMhaK8)

株式会社吉和の森:https://yoshikazunomori.com/

関連記事

カテゴリー

アーカイブ