【10選】インスタのインプレッションを増やす方法と確認方法、メリットを解説

デジタルマーケティング ブログ

【10選】インスタのインプレッションを増やす方法と確認方法、メリットを解説
初回に限り30分無料相談を行っております

インスタのインプレッションを増やすことは、インスタ投稿のリーチできる人の数の増加を意味し、新規フォロワーの獲得やエンゲージメント率の向上に直結します。

本記事では、インプレッション数を効果的に増やす10の方法を厳選してご紹介します。

さらに、確認方法やリーチ数との違いについても詳しく解説します。

この記事を読むことで、インプレッション数の増加によるメリットを理解し、アカウントの認知度や集客効果を飛躍的に向上させるコツを学べます。

それでは、早速見ていきましょう。

はじめに:Instagram(インスタ)のインプレッションとは?

はじめに:Instagram(インスタ)のインプレッションとは?

インスタのインプレッション数とは、あなたの投稿がユーザーに表示された回数を意味します。

たとえば、1人のユーザーが複数回投稿を見た場合、その回数すべてがカウントされるため、インプレッション数は「表示された総回数」を表す重要な指標です。

ブログ記事で言うところの「PV数」、YouTube動画で言うところの「再生回数」にあたります。

仮にインプレッション数が2,000回であれば、あなたの投稿が2,000回表示されたということになります。

同時に、インプレッション数はアカウントの成長や集客効果を示す一つの目安になります。

なぜなら、インプレッション数が増えるとアカウントの認知度アップやエンゲージメント向上、さらには売上増加にもつながるからです。

具体的な方法は後で説明しますが、まずはインプレッション数の確認とその役割を理解することが、インスタマーケティングで効果的な集客を実現するための第一歩です。

インスタのインプレッション数・リーチ数・エンゲージメント数の違いは?

インスタのインプレッション数・リーチ数・エンゲージメント数の違いは?

インスタの集客を効果的に行うためには、「インプレッション数」「リーチ数」「エンゲージメント数」の違いを理解することが大切です。

まずは、それぞれの言葉の定義の違いを正しく押さえておきましょう。

指標説明例(フォロワー:300人の場合)
インプレッション数投稿がユーザーの画面に表示された回数。同じユーザーが複数回見た場合もすべてカウントされる。フォロワー全員が1回ずつ見た場合: 300回
リーチ数投稿を見たユニークユーザーの数。同一ユーザーによる複数の閲覧は1回としてカウントされる。フォロワー全員が見た場合: 300人
エンゲージメント数投稿に対する反応の総数(いいね、コメント、保存など)。いいね: 150、コメント: 20、保存: 10 → 合計: 180

インプレッション数」とは、投稿がユーザーの画面に表示された総回数のことです。同じユーザーが何度見ても、その数だけインプレッション数は増えます。

リーチ数」は投稿を見たユニークユーザーの数を示す指標です。つまり、何人が投稿を見たかを表す指標になります。

エンゲージメント数」は投稿に対する反応の総数を表す指標です。いいねやコメント、保存などのアクションが、エンゲージメント率に含まれます。

エンゲージメントの割合が高いと、インスタのアルゴリズムで優遇され、新規ユーザーに投稿が表示されやすくなると言われています。

エンゲージメント率の目安について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

>>内部リンク(インスタ エンゲージメント率 目安)

これら3つの指標を正しく理解することで、インプレッション数の増加がどのようにアカウントの成長やユーザーとの関わりに影響を与えるかが把握でき、より効果的な投稿が可能となるでしょう。

インスタのインプレッション数の確認方法

インスタのインプレッション数を確認するためには、以下の2つの作業を行う必要があります。

  1. アカウントを「プロアカウント」に切り替える
  2. インサイト機能を利用する

それぞれ見ていきましょう。

STEP①:アカウントを「プロアカウント」に切り替える

インスタのプロアカウントとは、ビジネスやクリエイター向けに特化した無料のアカウント設定です。通常の個人アカウントから簡単に切り替えることができ、ビジネス活用に役立つ様々な機能が利用できます。

プロフィール画面の右上にある三本線をタップし、「設定」から「アカウント」を選択し、下部の「プロアカウントに切り替える」を選びます。

カテゴリを選択してプロアカウントへの変更が完了すると、インプレッション数を含むインサイト機能が利用できるようになります。

STEP②:インサイト機能を利用する

確認方法は簡単で、インプレッション数を確認したい投稿を開き、左下の「インサイトを見る」をタップします。

少しスクロールするとインプレッション数が表示されます。
また、インプレッション数の内訳も詳細に確認できるため、投稿分析に役立ててみてください。

  • 「ホーム」(タイムラインで表示された回数)
  • 「ハッシュタグ」(ハッシュタグ経由で表示された回数)
  • 「プロフィール」(プロフィールを訪れたユーザーが閲覧した回数)
  • 「その他」(ストーリーズやシェア経由) など

インプレッション数の把握は、投稿の影響力を確認するために必要不可欠です。

毎回の投稿分析に役立てて、トライ&エラーを繰り返すことがインスタ攻略の近道になります。

インスタ集客においてインプレッション数を増やす3つのメリット

インスタ集客においてインプレッション数を増やす3つのメリット

インスタで集客をしたい企業、個人事業主は多くいます。

しかし、ただ漠然とフィードやストーリーズを投稿しているだけでは、成果は出ません。

インスタ集客を成功させるためには、毎回の投稿を分析することが重要です。そのなかでも、インプレッション数は必ず確認すべき指標のひとつだと言えるでしょう。

その理由はこちらの3つ。

  • 投稿へのエンゲージメント数が増加するから
  • 質の高いコンテンツの共通点がわかるから
  • より多くのユーザーに見てもらえるから

それぞれ見ていきましょう。

メリット①:投稿へのエンゲージメント数が増加するから

インプレッション数を分析することで、エンゲージメント率のアップが期待できます。

エンゲージメント率が高まると、インスタのアルゴリズムが投稿を「注目されているコンテンツ」として判断し、さらに多くのユーザーに表示されやすくなります。

つまり、絶対に攻略したい指標のひとつです。

多くのユーザーに投稿が表示される機会が増えると、結果的に「いいね」やコメント、保存といったエンゲージメントのチャンスが増加します。

「インプレッション数の増加=エンゲージメント数の増加」に結びつくため、好循環を生み出すのです。

メリット②:質の高いコンテンツの共通点がわかるから

インプレッション数が多い投稿を分析することで、どのようなコンテンツがユーザーに好まれているかを把握できます。

すべての投稿のインプレッション数を分析して、人気のある投稿とそうではない投稿とを比較してみましょう。すると、さまざまな違いが見えてきて、今後の投稿に取り入れるべき要素がわかります。

  • 効果的なキャプション
  • 最適な投稿時間
  • 効果的なハッシュタグの選定方法 など

インスタで集客を成功させたいなら、感覚で運用するのはあまりおすすめできません。データに基づく分析をコツコツ行って、人気コンテンツの”型”を見つけてみてください。

メリット③:より多くのユーザーに見てもらえるから

インプレッション数を増やすことで、フォロワー以外のユーザーにも投稿が表示されやすくなり、ブランド認知度の向上や新規フォロワーの獲得に効果があります

特に、ターゲットユーザーや潜在的な顧客層にリーチできる可能性が高まるため、インプレッション数の増加はビジネスにとって非常に価値があると言えるでしょう。

さらに、インプレッション数の多い投稿はインスタのアルゴリズムにも好影響を与えます。

アカウント全体の成長にもメリットがあるため、インプレッション数の増加を意識した施策を行うことで、ビジネスの集客効果をより高められます。

インスタのインプレッション数を増やす効果的な10の方法

インスタのインプレッション数を増やす効果的な10の方法

では、どのような投稿を制作すれば、インプレッション数を増やせるのでしょうか。

ここでは、計10個の施策を徹底解説します。

  • ペルソナを明確にする
  • 投稿頻度を高める
  • 投稿時間を工夫する
  • 投稿に最適なハッシュタグを選定する
  • 投稿に位置情報を追加する
  • 投稿の「表紙」を魅力的にする
  • ユーザーと積極的に交流する
  • ストーリーズでフィード投稿をシェアする
  • 競合のインプレッション数の多い投稿を真似る
  • SNSマーケティング会社に外注する

どの方法も有料級の内容になるので、気になるものから実践してみてください。

方法①:ペルソナを明確にする

インスタで集客力を高めるには、発信のターゲットである「ペルソナ」を明確に設定することが重要です。

簡単に言い換えると、ターゲットユーザーを細部まで具体化してイメージしたものがペルソナにあたります。

ペルソナがはっきりしていないと、コンテンツの内容が散漫になり、誰にも刺さらない投稿になってしまいます。

インスタ集客において重要なのは、絞り込みです。
漠然とに広い層にアプローチするのではなく、狭く深くターゲットを定めた方が集客効果が期待できます

ペルソナ設定する際には、できる限り具体的な人物像をイメージすることが大切です。

以下の要素について綿密に検討し、どんなヒトの悩みを解決したいかを考えてみてください。

  • 名前(架空のものでOK)
  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 年収
  • 家族構成/交友関係
  • ライフスタイル など

具体的なペルソナ像が確立できると、どんな投稿を作ればいいかが明確になります。

ターゲットに合ったトーンでメッセージを発信することで、エンゲージメントが増加し、結果的にインプレッション数アップに繋がります。

方法②:投稿頻度を高める

インプレッション数を増やすには、投稿頻度を高めることも有効です。

理想的な投稿頻度は1日1回以上ですが、フォロワー1,000人未満の場合は週に3~4回、10,000人以上のフォロワーがいる場合は1日2~3回を目安に投稿しましょう。

頻繁に投稿することでタイムラインでの露出が増え、インプレッション数は自ずと向上します。

ただし、頻度を高める際には質をおろそかにするのはNGです。

投稿の数だけ増やしても内容が薄ければフォロワーの興味を引くことができません。

高いクオリティを維持できる頻度で、できる限りたくさん投稿してみてください。

方法③:投稿時間を工夫する

インスタのインプレッション数を伸ばすには、投稿時間の工夫が欠かせません。

まず、インスタのインサイト機能を使い、フォロワーがアクティブな時間帯を把握しましょう。

その時間に合わせて投稿することで、タイムラインに表示される可能性が高まり、インプレッション数を戦略的に増やせます。

また、さまざまな時間帯に投稿してみて、インプレッション数やエンゲージメント率を比較するのも効果的です。

投稿ジャンルによって最適な投稿時間は異なるため、投稿時間を工夫してデータを収集しましょう。

方法④:投稿に最適なハッシュタグを選定する

インスタのインプレッション数を増やすためには、投稿内容に関連するハッシュタグの選定が重要です。

まず、投稿内容に直接関係するハッシュタグを使うことで、興味を持つユーザーにリーチしやすくなります。

また、多くの人が利用する人気のハッシュタグと、競争が少ないニッチなハッシュタグを組み合わせることで、広範囲かつ特定層へのアプローチが可能になります。

「人気のハッシュタグだけ使うほうが良いのでは?」と思われるかもしれませんが、実はそんな事はありません。

人気なハッシュタグをつけて投稿しても、他のライバルも多く、投稿が埋もれる危険性があるからです。

そのため、人気なハッシュタグとニッチなハッシュタグを融合させるのが、インスタを伸ばすために重要な施策になります。

フォロワーが500人を超えてきたら、ブランド固有のハッシュタグを作成して、定期的に使用するのも有効な戦略のひとつです。

ブランドの統一感を高めると同時に、フォロワーの中でもそのタグを活用してくれる人が増え、投稿が発見される機会が増加します。

方法⑤:投稿に位置情報を追加する

投稿に位置情報を追加することで、特定の地域や場所に関心を持つユーザーに投稿を届けやすくなり、インプレッション数の向上が期待できます。

たとえば、実際に撮影した場所や訪問した観光地、店舗などの位置情報を追加すると、その地域に関連するユーザーに投稿が表示されやすくなるのです。

これは、特にローカルビジネス(地域密着型のビジネス)をする事業主におすすめの手法になります。

また、位置情報はインスタの検索機能や位置タグでの検索結果にも表示されるため、地元や周辺エリアのユーザーとの接触機会が増えるのでおすすめです。

方法⑥:投稿の「表紙」を魅力的にする

投稿の「表紙」となるサムネイルは、ユーザーの目を引く重要な要素です。

スクロール中に一瞬でユーザーの興味を引き付けられるような、魅力的なサムネイル作りに力を入れましょう。

たとえば、鮮やかな色彩や高コントラストの画像を使うことで、インパクトを与えられます。また、感情が伝わる表情や興味を引くシーンを表紙にすると、クリック率が上がりやすくなります。

さらに、サムネイルに簡単なキャッチコピーや説明をテキストオーバーレイで追加することで、投稿の内容を伝えやすくなり、閲覧者の興味を引きつけます。

Canva」などの無料サイトで魅力的なサムネイルのテンプレが多数公開されているため、それらのツールを活用するのもおすすめです。

方法⑦:ユーザーと積極的に交流する

インプレッション数を増やすためには、フォロワーやユーザーとの積極的な交流が効果的です。

具体的には、投稿へのコメントに返信したり、フォロワーの投稿にいいねをしたりすることで、ユーザーとの信頼関係を築けます。

確かに、このような交流は簡単なものではありません。

しかし、多くのアカウントが継続できないからこそ、差別化ポイントになります。

ユーザーが投稿した写真や動画を紹介する「ユーザー生成コンテンツ」をシェアしたり、フォロワーの投稿をリポストするだけでもOKです。

インプレッション数増加のためにも、投稿以外の部分でも施策を実施しましょう。

方法⑧:ストーリーズでフィード投稿をシェアする

ストーリーズ機能を活用してフィード投稿をシェアすることで、インプレッション数を増やせます。

新しいフィード投稿をストーリーズで紹介すると、フォロワーがタイムライン以外でも投稿を目にする機会が増え、再度表示されるチャンスが広がるからです。

また、ストーリーズにリンクや追加情報を添えることで、フォロワーの興味を引き、フィード投稿に誘導しやすくなります。

さらに、ストーリーズの「ハイライト機能」もマーケティングに効果的な機能のひとつです。

通常、24時間で消えてしまうストーリーズですが、ハイライト機能を使えば、いつでも閲覧できるように設定できます。

ターゲットユーザーに見てもらいたいストーリーズだけを厳選してハイライトに集約しておくことで、見やすいプロフィールページを作れます。

インプレッション数だけでなく、エンゲージメント率のアップも同時に狙っていきましょう。

方法⑨:競合のインプレッション数の多い投稿を真似る

ライバルのインスタ投稿を参考にすることも、インプレッション数を伸ばすための有効な手段です。

競合の人気投稿を確認し、フォーマットや構成、キャプションのスタイル、さらには投稿時間や使用ハッシュタグなどを分析しましょう。

成功しているポイントを取り入れることで、自分の投稿も同様に注目を集めやすくなります。

ただし、模倣するだけでは意味がありません。

自社のブランドに合わせたアレンジを加え、独自性を保つことが大切です。

二番煎じにならないためにも、競合の成功要素を取り入れながら、自分のアカウントらしさを築きあげましょう。

方法⑩:SNSマーケティング会社に外注する

インスタの集客を効率的に進めたい場合、SNSマーケティング会社にインスタ運用を外注するという方法もあります。

専門家のノウハウを活用することで、データに基づいた戦略的な運用ができ、インプレッション数を効果的に増やせます。

特に、最新のトレンドや効果的なテクニックを取り入れた施策は、SNS集客において大きな成果をもたらすことが多いです。

しかし、SNSマーケティング会社に外注を頼むには、高額な費用がかかります。費用対効果を考慮して、慎重に検討しましょう。

「多額の費用は出せない」という方は、すべての業務を外注するのではなく、コンサルを受けるのも有効な手段です。

「吉和の森」では、月額5万円(税込)からSNSマーケティングの顧問契約が可能なので、初期費用を抑えながら、効率よくSNSの集客力を高められます。

まとめ:インスタのインプレッションを増やして、集客効果をアップさせよう

まとめ:インスタのインプレッションを増やして、集客効果をアップさせよう

今回は、インスタのインプレッションを増やす方法について解説しました。

インスタ集客において、インプレッション数は非常に重要です。

本記事で紹介した方法を実践して、インスタ運用を成功させてください。

弊社「吉和の森」では、インスタを活用した集客サポートを行っております。

今なら、30分の無料相談を通じて、各アカウントに最適なアドバイスを提供しています。

また、一部上場企業や地方自治体向けのSNSコンサルや講座も展開しており、実績も十分です。

「横文字を使わない分かりやすい表現」で、SNS初心者でもビジネス成長のための運用をサポートするので、まずはお気軽にお問い合わせください。

logo株式会社 吉和の森

無料相談行っております

御社の状況やお困りごとに合わせてお見積りを出しております

お気軽にご相談ください

◆サイトを作ったけど見られていない

◆代理店に集客をお願いしているけどうまくいっていない

◆SNSやったけど効果が見えない

◆web集客ってどうすればいいの?

◆そもそも疑問がわからない状態だ

記事内cta

株式会社吉和の森 代表取締役
青森県八戸市出身。2019年11月、ライフワークとしてデジタル・マーケティングに携わり、人の役に立ちたいたいと思い起業。さまざまな業態・業種の事業案件を手掛けている。コンテンツ立ち上げ後の集客や運用、コンテンツを持っている事業者との「アライアンス業務」、「Webを使った集客」を強みとするウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー、提案型ウェブアナリスト。

著書:日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」(https://amzn.asia/d/4fMhaK8)

株式会社吉和の森:https://yoshikazunomori.com/

関連記事