MEO対策には力を入れるべき?Googleビジネスプロフィールの登録方法とは

デジタルマーケティング ブログ

MEO対策には力を入れるべき?Googleビジネスプロフィールの登録方法とは

お店を探すとき、Googleマップから検索して店舗の情報にアクセスする顧客が増えています。「MEO対策は」マップの検索で上位表示を狙うことです。
この記事は、MEO対策の概要とSEOとの違い、Googleビジネスプロフィールの登録方法について解説します。

MEO対策とは

店舗を検索する際に、インターネット上のマップを見ながら探した経験がある方も多いのではないでしょうか。

MEO対策は、マップの検索で上位表示を狙う対策です。MEO対策をすることで、自然検索だけでなくGoogleマップや地図アプリなどを活用した集客ができます。

MEOはマップエンジンの最適化を指す

MEOは「マップエンジン最適化」をさします。簡単にいうと、Googleマップや地図アプリで、自社店舗が地図上で上位に表示されるようにさまざまな対策をすることです。

MEO対策は、インターネットでのキーワード検索時に、対象になる店舗の情報が検索結果に上位表示されるような対策をします。MEO対策を正しく行えば、インターネット上の地図で顧客の興味や関心が集まりやすくなり、集客につながります。

Googleのビジネスプロフィールへ登録する

Googleマップで検索をした際、店舗の情報が表示されるように事前に設定できます。

店舗の情報を正確に記載し、クチコミへの返信や対応をすることに役立ちます。店舗経営者の方は、MEO対策のためにGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)に登録しましょう。

Googleビジネスプロフィールは、住所や電話番号だけでなく、店舗のカテゴリーやサービス内容なども登録できます。自社店舗を上位表示させるには、登録内容の詳細な設定が重要です。

SEO・ローカルSEOとの違い

SEOは、「検索エンジンの最適化」を指します。近年、SEO対策は一般的なものになりました。GoogleでSEO対策をしても上位表示されるとは限りません。

ローカルSEOは「地域性が高い検索エンジンの最適化」です。検索キーワードに関係する地域性の高い店舗が、検索結果に表示されます。

ローカルSEOとMEOは似ています。しかし、MEO対策は「マップ上の」最適化です。MEO対策をすれば、マップを使用する顧客に向けて発信できるでしょう。

MEO対策に力を入れるべき理由4選

MEO対策をすれば、集客が促進されます。

ここからは、MEO対策に力を入れるべき理由を4つ紹介します。

スマートフォンの利用者が多い

今や誰もがスマートフォンを利用し、店舗やサービスはスマートフォンで調べる時代です。スマートフォンで現在地が分かり、近くの店舗の情報をいつでも受け取れます。MEOを正しく行えば、マップ上での検索数が上がります。

新規・継続顧客の集客力が非常に高い

顧客がマップで店舗を検索するとき、特定の範囲で検索をかけて調べます。自分の現在地やこれから行こうとしている周辺で「今から行くところを探している」場合が多いでしょう。

マップでの検索は、表示された店舗情報から問い合わせや予約、来店につながりやすいといえます。そのため、検索結果を上位で表示できれば新規顧客が見込めるでしょう。

また、マップ検索の結果には店舗の口コミやレビューが表示されます。高評価を得られると顧客からの信頼も得られます。

他の対策と比べて短期間で結果が出る

Googleビジネスプロフィールに店舗情報を登録して店舗の情報を揃えれば、クチコミが集まります。悪いクチコミに対しても誠実に対応をして、店舗内の環境改善をすれば、さらなる集客が行えるでしょう。

SEOはホームページやサイトの準備、内容を充実させることに時間がかかります。それに比べてMEOは短時間で結果が出ます。

費用が抑えられる

MEO対策はSEOよりも費用が抑えられます。SEO対策をする場合、ホームページやサイトの作成、メンテナンスに膨大な費用と時間がかかるでしょう。ポータルサイトへの広告やリスティング広告の掲載費用もかかります。

さらに、SEOは大手の企業が検索上位を占めていることが多く、自社店舗を上位表示させることが難しいといえます。

MEO対策は、SEOよりも費用をかけずに行えるため、ローカル店におすすめの集客方法です。

Googleビジネスプロフィールへの登録方法

「Googleビジネスプロフィール」は、2021年11月に「Googleマイビジネス」から名称変更されました。

Googleビジネスプロフィールに店舗情報を登録するには、Googleアカウントが必要です。

アカウントを用意したら、プロフィールの作成に移ります。自社店舗の名前を入力し、ビジネスカテゴリを選択します。ビジネスカテゴリは最も重要な設定項目です。ビジネスカテゴリの他に、サブカテゴリも9つまで選択できます。店舗に適したカテゴリを選択してください。

その後は自社店舗の所在地やサービス/メニュー、商品を登録しましょう。電話番号やウェブサイトのURL、写真も登録できます。

まとめ

MEO対策をすれば、マップ検索時に自社店舗の情報を上位表示させられます。MEO対策はSEO対策よりも、費用と時間をかけずに結果を出せるでしょう。

MEO対策をすると、顧客の口コミや評価から自社店舗を見直すきっかけにもなります。店舗運営をしているローカル店におすすめのマーケティングといえます。

Googleビジネスプロフィールの情報を充実させて、新規顧客を獲得しましょう。

関連記事

最近の記事

  1. 【メディア掲載】一般社団法人ウェブ解析士協会メールマガジン(9月20日)

  2. 【講座開催】『初級SNSマネージャー養成講座』を10月14日(土)に開催します

  3. 【メディア掲載】『Web担当者Forum』「これさえ知れば怖くない!? 炎上リスクの予防と対策」(2023年8月29日)

おすすめ記事

  1. 『Web集客・デジタルマーケティングを紐解くカギ【吉和の森シリーズ】』新しくYouTubeチャンネルを立ち上げました

  2. 【増刷決定】書籍『日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」』

  3. 書籍『日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」』を発売

おすすめ記事2

  1. 講座開催:【8月8日(火)開催】上級SNSマネージャー養成講座(Day1:8月8日(火)/Day2:8月22日(火))

  2. メディア掲載:9月21日発売の「Qualitas(Vol.18)」にて熊谷雄一八戸市長との対談記事を掲載いただきました

  3. 事例紹介②:不動産投資の広告運用

ピックアップ記事

  1. 2022年の吉和の森を振り返る

  2. 【書籍出版】日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」

  3. 【セミナー事例紹介】【8月20日(土)開催】「第48回 自社サイトをコストで終わらせないために」

カテゴリー

アーカイブ