Instagram(インスタ)のエンゲージメント率は、フォロワーや新規ユーザーが投稿にどれだけ関心を持っているかを示す重要な指標です。
平均1〜2%が目安ですが、エンゲージメント率が高いほどユーザーとの繋がりが強まり、アカウントの成長が期待できます。
本記事では、エンゲージメント率の計算方法に加え、具体的にエンゲージメント率をアップさせる7つの方法を解説します。
最後まで読めば、以下のようなお悩みを解決できますよ。
- エンゲージメント率を上げてインスタ集客を成功させたい
- エンゲージメント率をアップさせる方法を知りたい
それでは、まずはインスタのエンゲージメント率の定義について見ていきましょう。
Instagram(インスタ)のエンゲージメント率とは?
インスタのエンゲージメント率とは、投稿に対してどれだけのユーザーが反応しているかを示す指標です。
反応には、以下のものが含まれます。
- いいね
- コメント
- シェア
- 保存 など
これらの反応が多いことは、ユーザーがその投稿に興味・関心を持ってていることを意味します。
この指標は、インスタの運営会社側も重要視していることがわかっています。
そのため、エンゲージメント率を高めることはインスタ集客において非常に重要な指標です。
エンゲージメント率の目安・平均は1%〜2%
インスタのエンゲージメント率は、一般的に1%〜2%が目安と言われています。
すべてのアカウントを平均するとエンゲージメント率は約1.22%である一方で、インフルエンサーや人気アカウントだと約5%と高くなる傾向にあります。
これらの目安は投稿ジャンルによっても異なるため、自分の競合アカウントの数値を調べてみるとよいでしょう。
インフルエンサーマーケティングを行う場合、最低でもエンゲージメント率が1%を超える投稿者を起用すれば、マーケティング効果が期待できます。
ただし、エンゲージメント率が高ければ必ずしも成功とは限りません。
反応率が高い投稿でも、炎上などのネガティブな要因によるエンゲージメントの引き上げはNGです。
重要なのは、ユーザーとの良好な関係を築きながら安定したエンゲージメント率を維持することです。
自社でインスタ運用する場合、まずは「エンゲージメント率1%」を目指しましょう。反応率の高い投稿を作るのが、インスタ運用の成功の鍵になります。
インスタのエンゲージメント率の見方・計算方法
インスタのエンゲージメント率の計算方法は非常にシンプルです。
特定の投稿に対する「いいね」「コメント」「シェア」などのエンゲージメント数を、リーチしたアカウント数で割り、100を掛けて求めます。
具体的な計算方法を以下で詳しく見ていきましょう。
インスタのエンゲージメント率の計算方法
エンゲージメント率の基本的な計算式は次の通りです。
エンゲージメント率 = (エンゲージメント数 / リーチ数) × 100
例えば、ある投稿が「いいね」120件、「コメント」15件、「保存」25件、リーチ数800だった場合、エンゲージメント率の計算手順は以下のようになります。
- エンゲージメント数の合計を求める:120+15+25=160
- リーチ数で割る:160/800=0.2
- 100を掛けて%表示にする:0.2×100=20%
この場合、エンゲージメント率は20%となり、非常に高い数値を記録していることがわかります。
この計算式を用いることで、コンテンツ戦略の見直しや改善に役立てられるでしょう。
インスタの指標(いいね、リーチ数など)を確認する方法
「でも、インスタのいいね数やリーチ数などの指標ってどう確認するの?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。
インスタの各指標を確認するには、「インサイト」機能を活用しましょう。
プロフィールページから「インサイトを見る」を選択すると、各投稿の「いいね数」「コメント数」「シェア数」「保存数」「リーチ数」などのデータを取得できます。
また、プロフィールページの「プロフェッショナルダッシュボード」から、アカウント全体のリーチ数やアクション実行数、フォロワー数の変動をチェックすることも可能です。
ストーリーズやリールのデータも確認でき、ストーリーズの場合は画面を上にスワイプ、リールは「インサイトを見る」から表示できます。
これらの指標を定期的に確認・分析することで、ユーザーの関心を引きやすい投稿の共通点などを導き出せるでしょう。
インスタ運用においてエンゲージメント率が重要な3つの理由
インスタ運用において、エンゲージメント率を高めることは非常に重要です。
特に、インスタを使って「集客したい」「ブランド認知を広げたい」「売上を上げたい」という方は、ぜひ注目していただきたい指標です。
その理由というのが、こちらの3つ。
- インスタのアルゴリズムから高評価を受けられる
- フォロワーをファン化できる
- ユーザーニーズを把握できる
それぞれの理由を詳しく解説します。
理由①:インスタのアルゴリズムから高評価を受けられる
インスタのアルゴリズムは、エンゲージメント率の高い投稿を優先的に表示する仕組みになっています。
具体的には、タイムライン上で目立ちやすくなったり、フォロワー以外のユーザーが見る「発見タブ」にも表示されやすくなるのです。
その結果、フォロワー以外の多くの新規ユーザーの目に触れる機会が増え、結果的に新規フォロワーの獲得に繋がります。
エンゲージメント率を高めることで、インスタ内でのリーチが向上し、集客力が強化されるため、企業にとって大きなメリットとなるでしょう。
理由②:フォロワーをファン化できる
エンゲージメント率が高いアカウントは、単なるフォロワーを「ファン」に育てることができます。
インスタ集客を成功させるためにはフォロワーの数は重要ですが、ただ単にフォロワーが多いだけでは意味がありません。
フォロワー数が多くても、エンゲージメントが低ければ、実際の関心度も低くなってしまうためです。
裏を返せば、フォロワーが少なくても、エンゲージメント率が高ければ売上アップに直結します。
そのため、インスタマーケティングを成功させたいなら、質の高いフォロワー(ファン)を増やすことを意識しましょう。
例えば、コメントに返信するなどの双方向のコミュニケーションを取ることで、フォロワーのロイヤリティが高まり、リピーターやブランド支持者になりやすくなります。
記事後半では「エンゲージメント率を上げる7つの方法」についても解説しているので、あわせてチェックしておきましょう。
理由③:ユーザーニーズを把握できる
エンゲージメント率は、ユーザーがどのようなコンテンツに関心を持っているかを示す指標としても活用できます。
なぜなら、エンゲージメント率が高い投稿ほど、ユーザーに響いている内容であることがわかるからです。
つまり、エンゲージメント率が高い投稿を分析することで、ターゲットユーザーが求めているコンテンツの傾向を分析できます。
データを基にユーザーの興味や関心の傾向を分析することで、商品開発やサービス改善に活かせるのも嬉しいポイントです。
たとえば、特定の製品に関する投稿が高いエンゲージメント率を記録した場合、その製品がユーザーのニーズに合っていると判断でき、さらなる改良やプロモーションの強化につなげられます。
以上の理由より、インスタ運用においてエンゲージメント率という指標は非常に大事な役割を担っているのです。
インスタのエンゲージメント率を上げる方法【7選】
インスタのエンゲージメント率を向上させる方法は、全部で7つあります。
- 定期的にコンテンツを投稿する
- ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る
- インスタライブを実施する
- フォローキャンペーンを実施する
- 競合他社のエンゲージメントの高い投稿を真似る
- 投稿時間を工夫する
- リールを活用する
エンゲージメント率を上げることで、インスタ集客の成功率もあげられます。
今日から始められる施策も紹介するので、ひとつずつ見ていきましょう。
方法①:定期的にコンテンツを投稿する
インスタのエンゲージメント率を維持・向上させるには、定期的な投稿が必要不可欠です。
投稿頻度の理想は「1日1回」、少なくとも「週3回程度」が効果的と言われています。
継続してコンテンツを投稿することで、以下のようなメリットがあります。
- フォロワーの関心を引き続けられる
- フォロワーの生活の一部になる
- フォロワーをファン化できる
また、コンテンツの種類も多様にすることが大切です。
写真などのフィード投稿だけでなく、動画やストーリーズを活用して、フォロワーに新鮮な体験を提供しましょう。
ただし、投稿頻度を重視するあまり、投稿の質が下がってしまうのは避けてください。
高いクオリティを保てる程度に、継続更新することでアルゴリズムからも評価され、より多くのユーザーに投稿が表示されやすくなります。
方法②:ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る
フォロワーと積極的にコミュニケーションを図ることも、エンゲージメント率を高める重要なポイントです。
たとえば、コメントへの返信やフォロワーの投稿へのリアクションを迅速に行うことで、ユーザーとの関係が深まり、ロイヤリティ(愛着)が向上します。
双方向のやり取りを重視することで、フォロワーが積極的に関与しやすい環境を用意できます。
その結果、いいねやコメント数の増加に繋がり、エンゲージメント率の高いアカウントを作り上げられるでしょう。
方法③:インスタライブを実施する
ある程度のフォロワーが集まったら、インスタライブを実施するのも有効な手段のひとつです。
インスタライブはリアルタイムでフォロワーと交流できる貴重な機会のため、フォロワーと親密な関係を築くことができます。
ライブの内容としては、以下のようなものが挙げられるでしょう。
- Q&Aセッション、質問コーナー
- 製品の使い方解説
- コーディネート紹介
- 企業の裏側紹介
- 専門家とのインタビュー など
しかし、効果的なライブ配信を実現するには、ある一定のフォロワーを確保する必要があります。
最低でも500人以上のフォロワーを集めて、事前に告知して参加を促すことがポイントです。
方法④:フォローキャンペーンを実施する
フォロワーのエンゲージメントを短期間で向上させる方法もいくつかあります。フォローキャンペーンなどがその代表例です。
たとえば、「フォロー&いいねで◯名様に〜をプレゼント」「特定のハッシュタグを使用して投稿したら、〜をプレゼント」などのキャンペーンは、一時的にフォロワーの増加とエンゲージメント率の向上を促します。
フォローキャンペーンを成功させるポイントは、ルールを明確にし、魅力的なプレゼントを用意することです。
ただし、キャンペーンだけでフォロワーを集めても、ファンは集まりません。一時的なフォロワー・エンゲージメント率の増加に終わってしまうことも少なくないでしょう。
そのような事態を避けるためにも、集まったフォロワーに対して魅力的なコンテンツを提供し、価値あるアカウントだと印象付けることが大切です。
方法⑤:競合他社のエンゲージメントの高い投稿を真似る
競合アカウントの成功事例を参考にすることも、エンゲージメント向上には有効です。
具体的には、競合のエンゲージメント率が高い投稿を分析し、ハッシュタグ、キャプション、投稿形式、タイミングなどの特徴を観察して取り入れてみましょう。
ただし、単なる模倣はNGです。
自社のブランドやターゲットに合わせて、アレンジする必要があります。
競合アカウントの良い点は積極的に取り入れつつ、二番煎じにならないようにオリジナリティのある投稿作成を意識しましょう。
方法⑥:投稿時間を工夫する
エンゲージメント率を高めるには、フォロワーが最もアクティブな時間帯に投稿することが重要です。
たとえば、主婦層をターゲットにする場合は昼間、ビジネスマンを狙う場合は通勤時間帯や夜間などが、インスタ界における「ゴールデンタイム」だと言えるでしょう。
しかし、ターゲットに応じて適切な時間帯は異なります。
そのため、競合アカウントの投稿時間を分析して、最適な投稿時間を見つけることが大切です。
また、インスタのインサイト機能を使えば、フォロワーの最もアクティブな時間を把握できます。
そのデータをもとに複数の時間帯でテストを行うと、最適な投稿時間が簡単に見つかるでしょう。
方法⑦:リールを活用する
Instagramの「リール」は、ユーザーの関心を引きつけやすく、アルゴリズム上でも優遇されるため、エンゲージメント率の向上に役立ちます。
リールは短尺の動画コンテンツのことで、特に若年層や新規ユーザーにアプローチする際に効果的です。
リールを活用する際のポイントとしては、トレンドの音楽やチャレンジ企画を取り入れたり、教育的やエンタメ性のある内容を提供することが挙げられます。
また、適切なハッシュタグを使用することで発見タブで表示されやすくなり、リーチが広がります。
ただし、動画コンテンツは通常投稿よりも制作に時間がかかる傾向にあります。
自社でテンプレなどを作って、定期的なコンテンツ配信が実現できる仕組みを作ることが大切です。
SNSでの集客に困っているなら「吉和の森」にお問い合わせください
InstagramやXなどのSNSでの集客に課題を感じている企業や個人事業主の方には、「吉和の森」へぜひご相談ください。
弊社のモットーは、カタカナ言葉を使わないわかりやすいコンサルです。
今なら、SNS運用やWebマーケティングのプロによる「無料の30分相談サービス」を提供しています。
書籍が4版にわたって重版されるなど、業界でも確固たる実績がありますので、ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ:Instagramのエンゲージメント率を上げて、SNSマーケティングを成功させよう
インスタのエンゲージメント率は、ユーザーとの関係の深さや投稿の反響度合いを示す重要な指標です。
企業や個人がインスタを活用して集客を成功させるためには、エンゲージメント率を把握して、その向上を目指しましょう。
本記事で紹介した「エンゲージメント率を上げる7つの方法」を実践すれば、インスタによる効率的な集客が実現できます。
「自分一人で行うのは難しい」と悩まれている方は、「吉和の森」のマーケティングコンサルもご活用ください。
SNSマーケティングの顧問契約は、月額5万円(税込)から利用でき、定期的なサポートを提供しています。
「吉和の森」では、難解な専門用語を避け、分かりやすい言葉で丁寧に対応するため、SNS初心者でも安心して利用できます。
SNSを活用した集客力の強化を目指すなら、ぜひ「吉和の森」にお問い合わせください。