アカデミー概要

当DIGICON ACADEMY ~デジタルマーケティング・コンサルタント養成塾~では、デジタルマーケティング・コンサルタントの養成をおこなっています。デジタルマーケティング・コンサルタントとは、デジタルマーケティングの全体像を理解し、必要な施策をクライアントに提案できるコンサルタントのことを言います。クライアント企業がデジタルマーケティングを効果的に実施できるよう導き、事業の持続的成長をサポートします。

<デジタルマーケティング・コンサルタントの仕事>

<デジタルマーケティング・コンサルタントの仕事>

デジタルマーケティング・コンサルタントになるメリット

  • 各種クライアント企業から月額1万円~50万円のコンサルティング収入を得ながら、企業の成長に関わることができる。
  • クライアントはキャパシティーに応じて1社~20社前後まで常時契約が可能。
  • 日々、最新の知識、実践的スキルの蓄積をしながら成長できる。
  • 時間、場所に縛られずフレキシブルに仕事ができる。

 ※クライアント獲得数は個人の能力によります。

塾長からのメッセージ

森和吉

はじめまして!DIGICON ACADEMY ~デジタルマーケティング・コンサルタント養成塾~ 塾長の森和吉です。当塾では、デジマ・コンサルタントになるための知識の共有だけでなく、実践的なトレーニングをおこなっています。育成においては「加点主義」をテーマとし「長所を伸ばす」をモットーとし受講生さんと向き合わせて頂いています。

開塾のきっかけは、拙書『デジタル・マーケティング超入門』の増刷が重なるに連れ、「デジマ・コンサルはどうすればなれるか?」「どうやって仕事を頂けば良いのか?」「デジマ・コンサルで独立したい」「副業にしたい!」という読者の声でした。私自身、デジマ・コンサルになって本当に良かったと思っています。幸せな仲間・幸せなクライアント様との輪を広げるべく、2025年3月、当アカデミー開校に至りました。

塾長プロフィール

株式会社吉和の森 代表取締役 森和吉
青森県八戸市出身。17歳当時、漁師であった父が肺結核になり生活が困窮。働き詰めの母に涙ながらに「高校退学して東京で働く」と告げ上京。働きながら大検を取得し、立正大学を卒業。その後、雑誌編集者、サイバーエージェント系コンテンツプロバイダーのプロデューサーを経て、各種事業会社でデジタルマーケティングの経験を積む。○○〇年、デジタル・マーケティングコンサルタントとして独立。株式会社吉和の森を設立。随時〇社~〇社とコンサルティングを結びデジタルマーケティングの実施をサポート。これまでに〇社をサポートする。コンテンツ立ち上げ後の集客や運用、コンテンツを持つ事業者との「アライアンス業務」、「Webを使った集客」を強みとするウェブ解析士マスター、チーフSNSマネージャー、提案型ウェブアナリスト。

著書:日本一詳しいWeb集客術「デジタル・マーケティング超入門」(https://amzn.asia/d/4fMhaK8)著書:デジタルマーケティング・コンサルタント入門(https://amzn.asia/d/3ryMYGz

塾長執筆の書籍

ビジネス教育出版社より出版。全国書店およびamazonなどのオンラインショップで発売中

Amazonで購入

当アカデミーの特徴

  • マンツーマンで丁寧に向き合い、知識や技術の成長を促し、悩みや壁に寄り添います。 
  • 複数の受講生が集うグループコンサルにおいて、他の受講生から思考・知識・技術的刺激を受けることができます。
  • ステップカリキュラムをクリアしながら自然に思考・知識・技術が身に付きます。
  • セルフブランディング、顧客獲得方法などもトレーニングいたします。

システム

費用¥33,000(税込)/月
支払方法クレジットカード
面談(オンライン)月1回(60分)
グループコンサル月1回(60分)
メールマガジン月1回
コミュニケーションチャットワーク(有料会員になることをおすすめします)
個別の相談チャットワークにて(月4回まで)
想定受講期間6か月~12ヶ月
その他リアル会合を不定期開催
入会審査制
志望動機・理念適正・技術適正・お人柄・免責事項など確認

カリキュラム

①デジタル・マーケティングの基本

・デジママップでデジマの全体像を知る。
・デジタル・マーケティングとは?売りたい気持ち、買いたい気持ち、誰のためにマーケティングをするのか?を知る。
※デジママップは当校オリジナルの教材です。

②クライアント分析トレーニング

・クライアント分析の基本トレーニング法を「自分(自社)自身」をクライアントに例えて分析することによって学びます。
※自身の分析により、その資料がそのまま、自分(自社)の営業資料にもなります。
※クライアント分析・弊社を題材にした分析も可。

・3C分析、SWOT分析、クロスSWOT分析などを演習。

③クライアントのゴール地点を定める

・ミッション・ビジョン・バリューの想定
・ペルソナの設定
・カスタマージャーニーマップの作成
・KPI・KGI・KSFの設定

④自分自身(自社)をクライアントに見立てwebサイトを作成、分析演習実施

・Googleアナリティクスの設置
・Googleサーチコンソールの設置
・Googleタグマネージャーの設置

⑤自分自身(自社)をクライアントに見立てSNS発信実施

・各SNSの特徴を解説する
・プロフィール作成演習
・投稿の実施

⑥自分自身(自社)をGoogleビジネスプロフィールを作成しPRする

・Googleビジネスプロフィールとは?
・投稿の実施と検証
・顧客にベネフィットが届くPR表現とは?
・PRがニュースになるプレスの書き方

⑦Googleアナリティクスでサイトを分析し売上に活かす

●コンテンツの3大分析演習
・ランディングページ分析
・回遊ページ分析
・フォームページ分析

⑧SNSのエンゲージメントを分析し顧客に活かす

●インサイト分析――3つの重要ポイント
・最低限必要なフォロワー数を獲得する
・見るべき数字を絞る
・数値をもとにした仮説の立て方

⑨サイト流入者の属性分析実施/SEO(検索順位向上)演習

●Googleサーチコンソールの見方を理解し集客に活かす
・現状の把握の仕方を身に付ける
・タイトルタグと説明文の設定
・次に打つべき施策の考え方

●SEOの仕組みを知りビジネスに活かす
・重要なのは内部施策
・もっと重要なコンテンツSEO
・外部施策を理解する

⑩広告活用法――ビジネスを加速させる時短集客施策

・リスティング広告・実践演習
・ディスプレイ広告・実践演習
・SNS広告・実践演習
・その他の広告・実践演習

⑪サイト流入者の属性分析実施/広告分析演習

・主な広告の分析ツールを理解する
・広告の改善――5つの打ち手の活用

⑫デジタルマーケティングにおける改善提案書を作ってみる…ウェブサイトの改修

●「分析考察」と「改善提案」の基本演習
・webサイトを様々角度で分析する
・結果をふまえて仮説を立てる
・仮説を実行に移す

⑬運用レポートの作成

●クランアントに向けたマンスリー運用レポートの作成演習
・レポート制作方法の基本
・周りを動かすレポート
・ToDo管理をどうするか

⑭ビジネススキーム構築とアクション演習

・自身(自社)のゴールを決める
・サービス提供対価を決める
・メニューと料金表を決める
・契約条件の提示方法
・契約書を理解する
・自己紹介と課題点ヒアリングのロールプレイング
・起業のための重要ポイント
・起業後3年間の重要ポイント
・副業でおこなう場合の重要ポイント

⑮営業活動を成功させる6つの定石

・セルフブランディングの基本
・案件を成約ための動き方3つのポイント
・自分の強みを見つける方
・見込み客獲得のためのセミナー開催のコツ
・サービス提案のロールプレイング演習(応用編)
・継続的な案件受託――たった1つのスイッチ

⑯卒業講話と未来宣言プレゼンテーション

・受講生による未来宣言プレゼンテーション
・未来に向かって希望のエール
・強みを活かし、弱点をフォローするアドバイス 

入塾までの流れ

「デジタルマーケティング・コンサルタント養成塾」入塾までの流れの説明

①入力フォームへの記入・送付
②入塾面談(30分)
お話を伺って、アドバイスをさせて頂くだけで、当塾が不要な場合もあります。その場合は、入塾をご遠慮いただきます旨、ご了承ください。それなりの金額を月々いただきますので、当塾がお役に立てるかを見極めさせてください。また当塾の育成により成長やコミットが難しいと判断した方にもご遠慮頂いております旨、ご了承いただければ幸いです。
③正式入塾申し込み
面談後、合格した場合、オンラインにて正式入塾申し込みをして頂きます。
④入金手続き
基本、月額料金は、クレジットカードでお支払いいただきます。
入金後は、同じ日に毎月クレジットカードよりお支払いいただきます。
(※今後銀行口座引き落としも検討)
⑤入塾
システム・カリキュラムに沿ったレッスンがスタートします!

対塾

・退塾する場合は、システム上、退塾日の1か月前までにお知らせください。

注意事項

  • 100%コンサルティングになれることを保証するものではありません。
  • レッスンは講師の指示に従って進行されます。
  • コミュニティ内での無許可の宣伝、金品の販売行為、営業、勧誘行為を禁止とします。
  • 一般的な「コミュニケーションマナー」が守れる方を対象としています。
  • 他の受講生に対するセクハラ行為またはそれに準ずる行為を禁じます。
  • 他の受講生を否定、攻撃する行為を含め、他の受講生の迷惑となるような行為を禁じます。
  • 反社会勢力、またはそれに準ずる方は入塾不可となります。
  • お支払いいただきました金銭は該当月間の継続を前提とし、返金不可といたします。
  • 上記是正をお願いしても改善されない場合は退会となる場合もあります。

申し込みはこちら


特定商取引法に基づく表記