不動産投資クラウドファンディング

少額からできる不動産投資方法はある?4つの種類とメリット・デメリットを解説

  • 再生回数:19
  •    

少額からできる不動産投資方法はある?4つの種類とメリット・デメリットを解説

少額からできる不動産投資方法はある?4つの種類とメリット・デメリットを解説

「不動産投資に興味はあるけど、手元資金がそれほど多く用意できない」

「少額でできる不動産投資にはどのようなものがありますか?」

「少額不動産投資の利用にともなうメリットやデメリットは?」

 

このような疑問や悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

 

不動産投資と聞くと、まとまった資金を準備する必要があるイメージをもつ人も多いと思います。

 

しかし、近年は少額から始められる不動産投資が注目を集めています。

 

初期費用がかかってしまうイメージが根強く残っていたこれまでの現物不動産投資に対して、少額不動産投資とはどのような特徴がある不動産投資なのでしょうか。

 

そこで今回は、少額から始められる不動産投資の特徴やおすすめのサービス、失敗しないポイントを解説します。また、他の不動産投資と比較してそれぞれのメリット・デメリットをご紹介していきます。

 

当メディアでは、無料会員登録をすることで、会員限定の記事コンテンツの閲覧やメールマガジンの受信ができます。メールアドレスとパスワードの設定で誰でも簡単にできるので、ぜひこの機会にご登録ください。

 

無料会員登録はこちら

 

少額不動産投資とは

少額不動産投資とは

少額不動産投資とは

少額不動産投資とは、文字通り、少額からスタートできる不動産投資のことです。

 

現物の不動産投資には数百万〜数千万円の費用がかかるのに対して、少額不動産投資では数万〜数十万円からスタートできます。

 

月に1万円からでも始められる手軽さが特徴です。そのため、投資初心者でも安心して一歩を踏み出せます。

 

少額不動産投資は初期費用や仕組みなどが投資方法によって異なります。

 

少額から始められる2つの不動産投資

少額から始められる2つの不動産投資

少額から始められる2つの不動産投資

少額(数万〜数百万円)から始められる不動産投資には、大きく以下の2種類に分けられます。

 

  • 不動産投資型クラウドファンディング
  • REIT(リート:不動産投資信託)

 

それぞれのサービス内容とメリット・デメリットを順番にみていきましょう。

 

不動産投資型クラウドファンディング【1万円〜10万円】

 

不動産投資型クラウドファンディングとは、不動産投資を目的としたクラウドファンディングです。

 

インターネット上で不特定多数の出資者から不動産を対象とする事業に対して共同出資してもらうことで資金調達を行います。

 

その出資してもらった資金をもとに不動産を投資・運用し、得られた家賃収入や売買差益を分配金として投資家に還元します。

 

不動産投資型クラウドファンディングに投資するメリット

 

不動産投資型クラウドファンディングのメリットは、以下のとおりです。

 

  • 少額から始められる
  • 少額で大規模不動産に投資できる

 

クラウドファンディングの性質から不特定多数の投資家から資金調達ができるため、不動産投資型クラウドファンディングは1万円から投資できます

 

最低出資金額はサービスによって異なりますが、基本的には低く設定されているため、初心者でも手軽にスタートできます。

 

この大きな特徴が不動産投資型クラウドファンディングに人気に火をつけたひとつの要因でもあります。

 

また、個人では手が届かなかったオフィスビルやホテルなどの大規模不動産への投資も不動産クラウドファンディングでは可能になりました。

 

不動産投資型クラウドファンディングに投資するデメリット

 

不動産投資型クラウドファンディングのデメリットは、以下のとおりです。

 

  • 元本割れリスクがある
  • 中途解約ができない
  • クリック合戦で投資できないことがある

 

不動産投資型クラウドファンディングには優先劣後方式が採用されていることから元本割れリスクは緩和されています。

 

とはいえ、元本保証の金融商品ではないため、元本割れが起きた場合には損失を被ります。

 

また、不動産投資型クラウドファンディングは原則として投資運用期間内での解約はできません。

 

このように、不動産投資型クラウドファンディングは換金性と流動性が低く、すぐに現金化したいときにできないことは大きなデメリットでしょう。

 

不動産クラウドファンディングのなかには、応募開始から数分で募集が終わってしまうものもあります。

 

クリック合戦で応募枠に入らなかった場合は投資ができず、大きな機会損失になってしまいます。

 

REIT(リート:不動産投資信託)【5万円〜10万円】

 

REIT(リート:不動産投資信託)とは、複数の投資家から集めた資金をもとに、不動産投資法人が不動産に投資をする金融商品のひとつです。

 

REIT(リート:不動産投資信託)は、上場株式と同様、証券取引所に上場しているため、リアルタイムでの取引が可能です。

 

不動産投資運用のプロが厳選した不動産に、5万〜10万円程度で投資できます。

 

REIT(リート:不動産投資信託)に投資するメリット

 

REIT(リート:不動産投資信託)のメリットは、以下のとおりです。

 

  • 運用のプロに任せられる
  • 流動性や換金性が高い

 

REIT(リート:不動産投資信託)は運用のプロである運用会社に一任できる投資信託のため、投資初心者でも大きなリスクを背負うことなく、安心して手軽に始められます。

 

また、証券取引所に上場している不動産投資信託は売却してすぐに現金化できるため、換金性や流動性が高くなっています。

 

急に資金が必要になった場合にも便利な金融商品のひとつです。

 

REIT(リート:不動産投資信託)に投資するデメリット

 

REIT(リート:不動産投資信託)のデメリットは、以下のとおりです。

 

  • 株式相場の影響を受けやすい
  • 投資対象不動産を自分で選択できない

 

REIT(リート:不動産投資信託)は証券取引所に上で取引されているため、気軽に売買できることがメリットである反面、株式市場の影響を受けやすいデメリットがあります

 

実際にリーマンショックやコロナショックなど金融危機を迎えると、大きく値下がりしてしまったこともありました。

 

また、運用のプロに選定や管理を任せることはメリットである反面、投資家が自分で不動産を選定できないデメリットがあります。

 

100万円から始められる不動産投資

100万円から始められる不動産投資

100万円から始められる不動産投資

100万円程度から始められる不動産投資には、大きく以下の2種類に分けられます。

 

  • 不動産小口化商品
  • 区分マンション(ワンルーム)投資

 

それぞれのサービス内容とメリット・デメリットを順番にみていきましょう。

 

不動産小口化商品【100万円程度】

 

不動産小口化商品とは、ひとつの不動産を1口100万円程度に小口化して、少額から取引できるようにした不動産投資商品です。

 

複数の投資家で共同出資し、運用で得た家賃収入や売却益を、それぞれの投資家に分配します。

 

これによって、個人では手が届かなかった高額不動産への投資も可能です。

 

不動産小口化商品のメリットとデメリットをそれぞれみていきましょう。

 

不動産小口化商品に投資するメリット

 

不動産小口化商品のメリットは、以下のとおりです。

 

  • 不動産の管理や運用をプロに任せられる
  • 不動産の所有権を得られる

 

不動産の管理や運用は、事業者である不動産投資会社に一任できるため、投資家にとって複雑な手間がかかりません。

 

また、任意組合型の不動産小口化商品の場合には、不動産の一部所有権を得られます

 

この魅力的な特徴によって、不動産の売却によるキャピタルゲインの獲得や相続税の対策にもつながります。

 

不動産小口化商品に投資するデメリット

 

不動産小口化商品のデメリットは、以下のとおりです。

 

  • 元本割れリスクがある
  • 流動性が低い

 

ここで紹介しているどの金融商品も同様、不動産小口化商品にも運用状況や不動産価値によって元本割れリスクがともないます

 

ただし、不動産小口化商品はひとつの不動産を小口化していることでリスク分散がされているため、現物不動産投資と比較した場合にはリスクが軽減されています。

 

また、不動産小口化商品では不動産が共同所有であることから流動性が低く、売却したいタイミングでできないケースもあるので注意しましょう。

 

区分マンション(ワンルーム)投資【100万円程度】

 

区分マンション(ワンルーム)投資は、マンションに複数ある部屋から1室を購入して賃貸することで家賃収入を得る不動産投資の手法です。

 

マンション1棟を購入するわけではないものの、不動産を購入するため負担は大きいですが、ローンを組むことで月々の支払いを安く抑えられます。

 

もちろん自己資金で足りる場合にはローンを組む必要はありません。

 

また、安定的に家賃収入が得られる区分マンション(ワンルーム)投資では、その資金をローンに充当することも選択肢のひとつです。

 

区分マンション(ワンルーム)投資に投資するメリット

 

区分マンション(ワンルーム)投資のメリットは、以下のとおりです。

 

  • 安定的な家賃収入が期待できる
  • 不動産投資のノウハウを学べる

 

区分マンション(ワンルーム)投資は家賃収入を主な収入源としています。

 

そのため、継続して入居者がいて空室率も低ければ、安定的な家賃収入によって不労所得も期待できるでしょう

 

また、投資対象が区分マンション(ワンルーム)といえど、現物の不動産に投資していることで購入から売却までの不動産に関するノウハウを学べます。

 

区分マンション(ワンルーム)投資に投資するデメリット

 

区分マンション(ワンルーム)投資のデメリットは、以下のとおりです。

 

  • 空室リスクや家賃滞納リスクがある
  • 年間収支がマイナスになることもある

 

区分マンション(ワンルーム)投資には空室リスクや家賃滞納リスクがともないます。

 

家賃収入が主な収入源のため、以下のような状況では収入が得られません。

 

  • 入居者が決まらない
  • 退去者が出る
  • 入居者が家賃を滞納する

 

このようなケースを避けるためにも、需要の高い不動産を選ぶことや不動産管理会社へ委託することなどの対策が必要です。

 

また、不動産投資では収支のバランスを考慮することが大切です。

 

たとえば、不動産投資の経費には管理費や修繕費、減価償却費などさまざまなものが挙げられます。

 

このような経費が収入より大きければ赤字になってしまうため、常に年間収支のバランスに配慮することが必要でしょう。

 

少額不動産投資を始める2つのメリット

少額不動産投資を始める2つのメリット

少額不動産投資を始める2つのメリット

ここではこれまで紹介してきた少額不動産投資を始めることで得られるメリットを解説します。

 

主なメリットは以下のとおりです。

 

  • 月1万円など少額から手軽に始められる
  • ローンを組む必要がなくローリスクで始められる

 

それぞれ具体的にみていきましょう。

 

月1万円など少額から手軽に始められる

 

少額不動産投資を始める1つ目のメリットは、月1万円など少額から手軽に始められることです。

 

現物不動産の場合、何百万〜何千万円もの資金が必要です。

 

多くの人が多額の資金や金融機関からの融資をイメージすると思いますが、これではなかなか不動産投資を始められないでしょう。

 

ところが、少額不動産投資だと1万円から投資ができ、最短で1週間程度で始められます

 

少額不動産投資の具体例は、以下のとおりです。

 

  • 不動産投資型クラウドファンディング
  • REIT(リート:不動産投資信託)
  • 不動産小口化商品

 

このように、少額から短期間で始められる手軽さは少額不動産投資ならではの大きなメリットのひとつでしょう。

 

ローンを組む必要がなくローリスクで始められる

 

少額不動産投資を始める2つ目のメリットは、ローンを組む必要がなくローリスクで始められることです。

 

先述のとおり、少額から始められる大きな特徴があるため、そもそもローンを組む必要がありません

 

そのため、自営業やフリーランスで収入が安定しない人など金融機関から融資を受ける審査に受かりにくいような人にはおすすめの投資のひとつです。

 

少額不動産投資を始める2つのデメリット

少額不動産投資を始める2つのデメリット

少額不動産投資を始める2つのデメリット

少額不動産投資を始めるメリットは多くありますが、デメリットも把握しておくことが重要です。

 

少額不動産投資を始める2つのデメリットは、以下のとおりです。

 

  • 投資できる対象が限られる
  • 短期間で大きな利益は狙えない

 

それぞれ順番にみていきましょう。

 

投資できる対象が限られる

 

少額不動産投資を始める1つ目のデメリットは、投資できる対象が限られることです。

 

少額不動産投資は気軽に始められるメリットがある反面、一定の制約もあります。

 

その代表例として、投資対象が限られていることが挙げられます。

 

一般的な不動産投資と比較して、自由に投資対象を選ぶことが難しい場合もあります。そのため、投資家は慎重に投資対象を選択することが求められるでしょう。

 

短期間で大きな利益は狙えない

 

少額不動産投資を始める2つ目のデメリットは、短期間で大きな利益は狙えないことです。

 

少額不動産投資は投資する資金が少額であるため、大きなリターンは望めません。

 

そもそも不動産投資はなるべくリスクを抑えつつも安定的なリターンを目指す「ミドルリスク・ミドルリターン」の投資手法です。

 

そのため、長期的な視点をもって、徐々に資産を積み上げることが大切です。

 

コツコツと資産を増やしたいと考える人には向いているでしょう。

 

おすすめの少額不動産投資サービス3選

おすすめの少額不動産投資サービス3選

おすすめの少額不動産投資サービス3選

少額不動産投資を始める際に提供しているサービスの選定が必要になります。

 

ここでは、おすすめの少額不動産投資サービスを以下の3つに厳選してご紹介します。

 

  • COZUCHI(コズチ)
  • 利回り不動産
  • CREAL(クリアル)

 

それぞれの特徴を順番に解説していきます。

 

おすすめの少額不動産投資サービス①COZUCHI(コズチ)

おすすめの少額不動産投資サービス①COZUCHI(コズチ)

おすすめの少額不動産投資サービス①COZUCHI(コズチ)

引用元:公式サイト

 

1つ目のおすすめの少額不動産投資サービスは、LAETOLI株式会社が運営する「COZUCHI(コズチ)」です。

 

COZUCHI(コズチ)は不動産クラウドファンディングのなかでも人気が高いサービスです。

 

サービス開始以降、ファンド総数94件で累計調達額約635億円(2024年3月末時点)の実績を誇ります。

 

また、これまでに一度も元本毀損がありません。

 

COZUCHI(コズチ)では想定よりも高く不動産が売却できたら、その分投資家に分配されます。

 

このように想定利回りを上振れて償還することは珍しく、他にはない独自の特徴でしょう。

 

おすすめの少額不動産投資サービス②利回り不動産

おすすめの少額不動産投資サービス②利回り不動産

おすすめの少額不動産投資サービス②利回り不動産

引用元:公式サイト

 

2つ目のおすすめの少額不動産投資サービスは、株式会社ワイズホールディングスが運営する「利回り不動産」です。

 

株式会社ワイズホールディングスは不動産開発をメイン事業としており、これまでの実績を活かし、本来は多額の資金が必要な不動産投資を小口化することで少額かつ短期間での不動産クラウドファンディングを可能にしています。

 

さらに、独自通貨「ワイズコイン」を導入しており、投資をすると獲得できます。また、貯めたコインを再投資の原資に使えます

 

案件数40件で募集金額20億円以上(2024年3月現在)と実績も豊富です。

 

不動産投資で独自通貨も使用できるため、初心者にも向いているでしょう。

 

おすすめの少額不動産投資サービス③CREAL(クリアル)

おすすめの少額不動産投資サービス③CREAL(クリアル)

おすすめの少額不動産投資サービス③CREAL(クリアル)

引用元:公式サイト

 

3つ目のおすすめの少額不動産投資サービスは、クリアル株式会社が運営する「CREAL(クリアル)」です。

 

クリアル株式会社は、東京証券取引所のグロース市場に上場している資産運用会社です。

 

サービスを開始してからこれまで(2024年3月末現在)に元本割れをしたことが決してありません。

 

累計調達額476億円もあり、社会貢献度も高いファンドも多数用意されています。

 

高い安全性が担保されたクラウドファンディングサービスを利用したい人にはおすすめです。

 

初心者が少額不動産投資で失敗しないための3つのポイント

初心者が少額不動産投資で失敗しないための3つのポイント

初心者が少額不動産投資で失敗しないための3つのポイント

少額不動産投資は一般的な現物不動産投資と比較すると、リスクが低くなっていますが、失敗するリスクも考えられます。

 

初心者が少額不動産投資で失敗しないための主要なポイントは、以下のとおりです。

 

  • 投資先の経営状態を入念に調べる
  • 貯蓄から生活防衛資金と準備資金を除いた余剰資金で投資をする
  • 不動産投資の勉強をする

 

失敗しないためのポイントを把握してミスをなるべく減らしましょう。

 

投資先の経営状態を入念に調べる

 

初心者が少額不動産投資で失敗しないための1つ目のポイントは、投資先の経営状態を入念に調べることです。

 

少額不動産投資では投資先企業が信頼できるかどうかが重要なポイントです。

 

そのためにも、投資先企業の経営状況や過去のトラブル対応実績などは注意してチェックする必要があります。

 

これが、元本割れリスクや利回り低下リスクから回避できるポイントになります。

 

貯蓄から生活防衛資金と準備資金を除いた余剰資金で投資をする

 

初心者が少額不動産投資で失敗しないための2つ目のポイントは、貯蓄から生活防衛資金と準備資金を除いた余剰資金で投資をすることです。

 

突然お金が必要になったときや手元資金が尽きてくると普段の生活に支障が出てきます。

 

そのため、投資は余剰資金で行うようにしましょう。これは少額不動産投資だけでなく、投資全般に当てはまることです。

 

まずは無理のない範囲で投資を始めましょう。

 

不動産投資の勉強をする

 

初心者が少額不動産投資で失敗しないための3つ目のポイントは、不動産投資の勉強をすることです。

 

少額不動産投資では運用や管理はプロに任せられるため、知識が必要ないイメージがあるかもしれません。

 

しかし、知識を身につけることは重要であり、投資先の選定はもちろん自分で決めなければいけません

 

適切な投資先を見極めるためにも、まずは不動産投資の専門用語や仕組みなどの基礎知識から学習していきましょう。

 

少額不動産投資に関連するよくある質問

少額不動産投資に関連するよくある質問

少額不動産投資に関連するよくある質問

不動産投資が「やめとけ」といわれるのはなぜですか?

 

不動産投資がよく「やめとけ」といわれる理由は、以下のようなデメリットが多いからです。

 

  • 空室リスクや滞納リスクがある
  • 経年劣化による修繕費がかかる
  • 流動性が高くない
  • 災害リスクがある

 

これらは不動産投資のデメリットや懸念点の一例ですが、少額不動産投資にはこれらのデメリットはありません。

 

少額不動産投資の場合、リスクも比較的低く抑えられていることや運用・管理の手間がないことなどのメリットがあります。

 

10万円から不動産投資はできますか?

 

10万円の自己資金では、不動産投資型クラウドファンディングやREIT(リート:不動産投資信託の不動産投資ができます。

 

ただし、金融機関からの融資を受ければ、現物の不動産投資も可能です。

 

その場合はローンの審査や現物不動産投資の特徴も理解したうえで、投資をしましょう。

 

まとめ|まずは月1万円などの少額から不動産投資を始めてみましょう!

 

少額からできる不動産投資を4つに分類してご紹介してきました。

 

少額不動産投資では、一般的な現物不動産投資では手の届かなかったような多額の資金も必要ありません。

 

現物不動産と比較すると、リスクも低く、初心者でも始めやすくなっています。

 

それぞれ投資方法や必要資金が異なるため、仕組みやメリット・デメリットなどを理解したうえで始めてみてはいかがでしょうか。

 

当メディアでは、無料会員登録をすることで、会員限定の記事コンテンツの閲覧やメールマガジンの受信ができます。メールアドレスとパスワードの設定で誰でも簡単にできるので、ぜひこの機会にご登録ください。

 

無料会員登録はこちら