【専門家コラム】大学の剣道・柔道・空手・弓道について

大学の剣道・柔道・空手・弓道について

 

(剣道)

大学剣道の団体戦で、男子は「全日本学生剣道優勝大会」が、女子は「全日本女子学生剣道優勝大会」が行われます。過去の結果は以下の通りです。

男子

2024年:優勝国士舘大学、準優勝鹿屋体育大学、3位中央大学・日本体育大学

2023年:優勝法政大学、準優勝日本体育大学、3位筑波大学・國學院大学

2022年:優勝筑波大学、準優勝日本体育大学、3位中央大学・近畿大学

女子

2024年:優勝福岡大学、準優勝筑波大学、3位早稲田大学・順天堂大学

2023年:優勝筑波大学、準優勝鹿屋体育大学、3位国士舘大学・法政大学

2022年:優勝鹿屋体育大学、準優勝日本体育大学、3位法政大学・星城大学

 

男女ともに筑波大学、鹿屋体育大学、日本体育大学、法政大学、国士舘大学などは上位常連大学と言えるでしょう。

 

(柔道)

柔道は「全日本学生柔道優勝大会」というものが男女にあります。女子は女子1部(5人制)と女子2部(3人制)があります。

以下過去3年間の結果です。

男子

2024年:優勝東海大学、準優勝天理大学、3位中央大学・明治大学

2023年:優勝国士舘大学、準優勝東海大学、3位明治大学・天理大学

2022年:優勝東海大学、準優勝国士舘大学、3位天理大学・日本体育大学

女子1部(5人制)

2024年:優勝東海大学、準優勝環太平洋大学、3位帝京大学・明治国際医療大学

2023年:優勝環太平洋大学、準優勝国士舘大学、3位東海大学・仙台大学

2022年:優勝東海大学、準優勝龍谷大学、3位環太平洋大学・福岡大学

男子は東海大学、国士舘大学、天理大学、明治大学が近年の上位常連大学のようです。女子は東海大学、環太平洋大学は強いですね。

 

(空手)

空手は「全日本大学空手道選手権大会」というものがあります。

2024年11月17日に行われた第68回大会結果は以下の通りです。

男子団体組手:優勝近畿大学、準優勝京都産業大学、3位近畿大学工学部、明海大学

女子団体組手:優勝京都産業大学、準優勝国士舘大学、3位同志社大学、近畿大学

男子団体形:優勝帝京大学、準優勝同志社大学、3位阪南大学、国士舘大学

女子団体形:優勝帝京大学、準優勝同志社大学、3位国士舘大学、関西大学

2023年11月19日に行われた第67回大会結果は以下の通りです。

男子団体組手:優勝近畿大学工学部、準優勝近畿大学、3位駒澤大学、帝京大学

女子団体組手:優勝京都産業大学、準優勝東洋大学、3位帝京大学、国士舘大学

男子団体形:優勝帝京大学、準優勝駒澤大学、3位国士舘大学、同志社大学

女子団体形:優勝帝京大学、準優勝同志社大学、3位慶應義塾大学、国士舘大学

形に関しては、帝京大学が男女ともに非常に強いですね。関東と関西の独壇場ですね。

 

(弓道)

大学の弓道大会には、「全日本学生弓道選手権大会」というものがあります。過去3年間の結果を見てみましょう。

男子

2024年:優勝法政大学、準優勝明治大学、3位大東文化大学

2023年:優勝明治大学、準優勝桜美林大学、3位北海道大学

2022年:優勝桜美林大学、準優勝慶應義塾大学、3位法政大学

女子

2024年:優勝東北学院大学、準優勝立命館大学、3位札幌学院大学

2023年:優勝大阪経済大学、準優勝四国大学、3位愛知淑徳大学

2022年:優勝国際武道大学、準優勝大阪経済大学、3位筑波大学

弓道は割と地域的にも強豪大学がばらけている印象があります。

 

今回出てきた各競技の大学は、大概「スポーツ推薦ドットコム」で検索できる大学ですので、ご興味のある方は是非検索してみてください。各種大会や各大学のSNSを調べてみるのも良いでしょう。分かりにくい場合は、直接大学に問い合わせしてみてください。まずは過年度の入試要項を読み込み、詳しく調べてみることが大事です。

 

ログイン

会員登録

  • 文字数は8文字以上で設定してください。
  • 半角英字と数字を最低1文字ずつ使用してください。

パスワードリセット

新規パスワード登録

質問投稿

回答

※最大3ファイルのみ

返信

プロフィール

※最大1ファイルのみ