不動産投資クラウドファンディング

不動産投資クラウドファンディングの仕組みとは?他の不動産投資との違いも解説

  • 再生回数:14
  •    

土地や建物などの不動産に投資し、家賃や売却益から利益を得る不動産投資。不動産投資には複数の種類があり、なかでも不動産投資クラウドファンディングは、インターネット社会となった近年ならではの投資手法として注目を集めています
この記事では、不動産投資クラウドファンディングの仕組みや他の不動産投資との違いをご紹介します。

不動産投資クラウドファンディングとはインターネット上で不動産取引が完結する不動産投資

不動産投資クラウドファンディングの仕組みとは?他の不動産投資との違いも解説

不動産投資クラウドファンディングの仕組みとは?他の不動産投資との違いも解説

不動産投資クラウドファンディングとは、クラウドファンディングによって投資家を募り、複数人で一つの不動産に投資する投資手法です。
そもそもクラウドファンディングとは、インターネット上で資金を集めることです。その一種である不動産投資クラウドファンディングは、インターネット上で取引が完結します。
また、複数人で1つの不動産に投資するため、一人当たりの投資額が少なく、投資資金が足りなくて不動産投資を断念していた方でも投資しやすいという特徴があります。

投資家・事業者・運営事業主の3者で行う仕組み

不動産投資クラウドファンディングは、投資家」「不動産投資クラウドファンディング事業者」「運営事業主の3で成り立っています。投資家とは不動産に投資する人のこと、不動産投資クラウドファンディング事業者とは不動産を提示してクラウドファンディングを募る事業者のこと、運営事業主とは不動産投資クラウドファンディングの対象である不動産を運営している事業者のことです。
このような仕組みから不動産投資クラウドファンディングには、以下の内容がメリットとして挙げられます。

・少額から投資できる
・運営の手間が省ける
・インターネット上で取引が完結するため手軽に投資しやすい

不動産投資クラウドファンディングの大きなメリットは、不動産投資が少額でできることです。
不動産投資クラウドファンディングが少額で投資できる理由は、一つの不動産を複数人で投資することで、1人あたりの負担が少なくなるためです。

また、現物不動産の運営は不動産の賃貸や物件の補修などの運営・管理をしなければなりません。しかし、不動産投資クラウドファンディングは事業者が運営・管理するため、手間を省けます。

不動産投資クラウドファンディングは不動産特定共同事業法に基づいた投資手法

不動産投資クラウドファンディングは、不動産特定共同事業法に基づいた投資手法です。不動産特定共同事業法では、複数の投資家から募った出資を元に不動産事業を運営し、それによって得た収益を投資家へと分配する事業についての取り決めを定めています。
不動産特定共同事業法による投資商品には「任意組合型」と「匿名組合型」の2種類が存在します。

任意組合型では不動産を共同所有する形式をとり、事業者が組合の代表として不動産を管理・運用します。不動産の登記には投資家の名前が記載されるため、投資家に不動産の所有権があることが特徴です。

一方、匿名組合型では、投資家は組合に対して出資する形式です。そのため、登記簿に投資家の名前は記載されず、所有権もありません。

不動産投資クラウドファンディングは、後者の匿名組合型にあたることが一般的です。多くの商品が少額からでき、安定性が高いことが特徴です。

参考:国土交通省「不動産特定共同事業法の 電子取引業務ガイドライン

不動産投資クラウドファンディングにおける収益の仕組みはさまざま

不動産投資クラウドファンディングで得られる利益は、インカムゲインとキャピタルゲインの2種類です。

インカムゲインとは、資産を保有していることで得られる利益のことです。不動産投資クラウドファンディングでは、運用中に得られる家賃などが該当します。
キャピタルゲインとは売却益のことです。不動産投資クラウドファンディングでは、保有している不動産を購入価格よりも高い価格で売却して得られる利益のことをさします

商業用から居住用までさまざまな不動産に投資できる不動産投資クラウドファンディングは、居住用物件の場合は借主から支払われる家賃が、商業用物件の場合はテナント料が収益にあたります。

他の不動産投資との違いを比較!不動産投資クラウドファンディングのメリット・デメリット

不動産投資には、不動産投資クラウドファンディング以外にもJ-REITやソーシャルレンディングもあります。それぞれの不動産投資のメリットとデメリットと、不動産投資クラウドファンディングの特徴を比較しましょう。

不動産投資クラウドファンディング J-REIT ソーシャルレンディング
仕組み 事業者がクラウドファンディングによって投資家を募り、複数人の投資家で不動産に投資する 不動産投資信託。1口の額面は投資信託ごとに決まっており、運用は業者に任せ クラウドファンディング事業者が貸付業者として行うクラウドファンディング
メリット ・投資先が明確

・中途解約が可能な場合がある

・不動産管理の手間が省ける

・投資先の幅が広い

・流動性が高い

・利益が安定している

・利回りが高いことが多い

デメリット ・レバレッジ効果がない

・税制上の優遇が受けられない

・投資先を選べない

・元本割れや価格変動のリスクがある

・中途解約できない

・早期償還リスクがある

このように、不動産投資は種類によって仕組み、メリットとデメリットが異なります。それぞれの特徴を把握した上で、投資手法を選びましょう。

不動産投資クラウドファンディング事業者のおすすめ一例

不動産投資クラウドファンディング事業者は数多くありますが、その中でもおすすめの事業者は以下の3社です。

・CREAL
・利回り不動産
・COZUCHI

CREAL(クリアル)は、案件数と実績が豊富なためおすすめです。居住用不動産以外にも、保育園や学校などの社会インフラにも投資できるため、幅広い案件から好きな不動産を選べます。また、物件の詳細な情報を開示しているため、納得のいく投資判断が可能です。

利回り不動産は、数ヶ月程度の運用期間も多く、少額及び短期間の投資が可能です。「ワンズコイン」という独自の原資を採用しており、利回り不動産での投資活動のほかに、ショッピングサイトのギフト券と交換することも可能です。

COZUCHI(コヅチ)は、好立地で資産価値の高い不動産に投資できます。様々なプロジェクトにも参加でき、多種多様な不動産に投資可能です。配当利回りに上限をなくすことで、より高いリターンを受けることが可能です。

まとめ

多額の資金が必要な不動産投資も、複数人で一つの不動産に投資する不動産投資クラウドファンディングであれば少額から投資できます。これまで不動産投資を諦めていた方も、不動産投資クラウドファンディングに挑戦してはいかがでしょうか。